Sunday, May 15, 2011

写真撮影の時の顔の白浮きを防ぐ方法



こんばんわいちご

今日はお仕事で一日中、来日していた取引先のアテンドしていたのでお弁当撮影はなしでした涙

でも満足してもらえたので、がんばった甲斐がありましたWハート




さて、写真撮影するときに、顔が白く浮いちゃうことってありますよね。

それってすごく老けて見えるし、なにより美しくないわけですが、

それを防ぐ方法をお教えしますウインク花

いちご「写真を撮るときに白浮きしない方法」いちご

1.白すぎるファンデを使わない

・・・肌と同じ色を均一に塗るだけで、十分ですお花。
肌の色より白いファンデは塗る必要なし!
なぜなら、それは肌を白くみせるよりも、塗ってる感で老けてみえるからですビックリマーク2お~
「でも白いファンデじゃないとくすみが取れない・・顔色が明るくならない・・え
って方は白いファンデじゃなくて、くすみをとる下地を使ってくださいお花。
一番いいのは太陽光の下でチェックすること!

2.SPF(日焼け止め)の入ったものを塗らない

・・・SPFは(日焼け止め)フラッシュに反射するので顔が白く浮きます。
だいたいこのせいで白浮きしてるパターンが多いですお~
いい写真を沢山撮りたいとき、是非SPFなしのファンデを使ってくださいWハート

3.日々のお手入れは首まできちんとしましょう

・・・美白成分の入った化粧水を顔だけに塗ってたら、首との境目ができちゃうので、
首までが顔という認識で、首までお手入れするのは大事いちご


写真撮るのは楽しいけど、なるべく綺麗にとりたいですよねWハート
参考にしていただければ嬉しいですニコ

さてさて、今日はおやすみなさいですマイメロ



1 comment:

  1. はじめてコメントさせて頂きます。
    とても参考になりました!
    どうせ写るなら、きれいに写りたい・・・
    首までのお手入れは大事ですよね。
    またお邪魔します♪

    ReplyDelete

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...