Showing posts with label Charity. Show all posts
Showing posts with label Charity. Show all posts

Thursday, June 6, 2013

お肌のケアの基本のき




お肌が荒れてる、かさついてる、等々、
お肌って100%完璧な状態なのって本当に難しいと思います。

得に顔は一番外気にさらされるし、お化粧もするし、、
で色々な悩みをおもちの方も多いのではないでしょうか?


お化粧したり、不規則な生活やストレスにさらされている方の肌って
んにもしないで綺麗になったりはしないんですよね。。

肌断食という方法もありますが、それはあえて何もしないのであって、
外にでて好き勝手紫外線浴びながら、
肌のケアはしないってそういうものでもないと思います。


そこで、今日は、皆さんに、お肌をケアする上で知っておきたい、
お肌の事を紹介したいと思います♡(長文です!)


化粧水や美容液を塗って、
美肌になれーって頑張っている女性は多いかと思いますが、
医学的に言うと、お肌は皮膚や腎臓、腸と同じ排泄器官であって
栄養などを吸収する器官ではありません。栄養を吸収しないのです。

お肌は排泄器官のひとつ!

これを覚えれば肌荒れに対するケアって
少し変わってくるのではないでしょうか。

繰り返しますと、医学的には、人間のからだには
4大排泄器官が機能しています。

·         大腸(大便を排泄する)
·         腎臓(小便を排泄する)
·         肺(炭酸ガスを排泄する)
·         皮膚(汗、垢、脂を排泄する) 

この4つの臓器はいずれも排泄がスムーズに行われていないと、
健康を維持することはできません。
そして、これらの臓器の排泄機能は相互に作用しあっているのです。

ですから、もし4大器官のうち1器官でも排泄不良となると
体内の老廃物を排泄しようとしてほかの3器官に負担がかかってしまうのです。ですから、皮膚の排泄機能は全身の健康維持のために
もとても大切な機能といえるようです。

つまり、お肌が荒れていて、化粧品を買いあさったりする前に、
便秘を解消してあげたり、
タバコをやめたり、等々 のほかの臓器の排泄機能を
スムーズにしてあげるようにしてあげることが
肌荒れ解消の近道なんです。

もちろん、色素沈着しちゃったお肌を明るくさせるのに、
美白効果のあるものをつかったりする必要があるけどね。
でも基本的には全身の排泄を滞りなくしてあげることで、
荒れにくい強いお肌になるみたいです。

お肌がつるつるだと他臓器も健康ってことかな~?♡


Saturday, December 17, 2011

✿ブリジストン・こどもエコ絵画コンクール✿



こんばんはハート



今日はみなさん忘年会に出かけている人が多いのではないですかウインクおんぷ

かくいう私も今日は忘年会なので、

へぱりーぜを持参で、参戦しますよs.heart*




さて、環境保全活動を積極的にしているブリジストンが今回、

こどもエコ絵画コンクールやっているのはみなさんご存じでしたでしょうかayaきらきら






キラキラ 詳しくはこちら キラキラ


第9回目になる今回のテーマは「いきものとわたしたち」

となり地球上の生き物にフォーカスした絵が募集内容となっております。




ぜひお子さんとご一緒に考えていただき
環境に目を向けるきっかけにして頂ければ、

と思いますキラキラ




さらに優秀作品には様々な豪華特典が用意されていますあげ


カナダ、オーストラリア、北海道、沖縄、屋久島エコツアー等々


あとは参加賞として自分の描いた絵が必ずステッカーとなるので

参加して損はないですよHEART






詳しくはこちらをご覧くださいハート


Friday, November 25, 2011

✿ブリジストン・フォレスト エコピアの森プロジェクト✿




こんばんわハート


こないだいろいろなブロガーさんとお会いする機会があって、

お話ししていたところ、

どのくらいの更新頻度ですか?っていうお話しになって、

もちろん毎日ですニコ

って皆さん答えていたのに、


私だけ、「週に2-3回…ためいき」 で、

うさぎ「ゆちいは最近あんまり更新してないよねハート

なんて話になったので、最近頑張って沢山UPしている私ですハート



さて、以前もご紹介したことのある、ブリジストンのエコ活動きらきら!!


今回は森を守るためのプロジェクト、「エコピアの森」を紹介しますねハート



森林が国土の2/3を覆う日本。

森林の大切さはみなさんもご存じの通りだと思います。


1.自然災害を防ぐ


(雨が降っても森林の土壌は落ち葉等々で土砂災害を防いでくれます)

2.動物のすみかになる

3.温暖化防止
(二酸化炭素を吸ってくれて酸素を生み出してくれます。
酸素がないと私達も生きていけないですよね)

4.おいしいお水を作る

(雨によりうけた水を濾過し、浄化してくれます)


文明の発達、進化も大切ですが、
同時に森を守っていく事って私達が生きていくうえで
欠かせない事なんですよねくますき


ブリジストンのエコピアの森プロジェクトでは、

森が元気に育めるように、森林整備をしています。


例えば、密集しすぎた木の感覚を間引いて、

それぞれが大きく成長できるようにしたりしているようです。

また、未来にも引き継げるように、子供達にも、

森の大切さを教える教室なども行っているみたいですキラキラ


自然をなくして私達は生きられませんし、

森林って、その自然界の土台となる不可欠要素なので、

こういう活動はすばらしいと思いますs.heart*


ayaここから詳細をご覧ください↑

B・フォレスト エコピアの森とは


次につなげていく、 というのはどの分野においても大事なことですね天使





Supported by  



Wednesday, October 26, 2011

✿ブリヂストンびわ湖生命(いのち)の水プロジェクト✿





こんにちはハート


先日、土曜日と日曜日に、ゴルフ・ブリジストン オープンがありましたが

みなさんご覧いただきましたか?ポッs.heart*


私、遼君のファン、というかもはや親心で見つめているわけですが、

先日の試合ではあまり調子が良くなかったようですねリラックマ


インタビューで、


「調子の良い時も悪い時もありますから自分のゴルフをするだけです」


と言っていましたが、やっぱり遼君って二十歳にしてはかなりしっかりしているような・・


地に足ついた方ですよねseiハート2↑


そんなブリジストンですが、ブリヂストンびわ湖生命(いのち)の水プロジェクトと称して


琵琶湖の水環境を守るための様々な活動の支援を行っているそうです。


私、知りませんでした・・・・…汗



でも、この記事を見るまで知らなかった方にも活動を知ってもらって、

見つめ続けて頂くことが、環境保全にはとても大事なので、

記事を読んでくれてありがとうございますたいよう。↑ って言いたいですキラキラ2キラキラ




この記事読むまで詳しく知らなかった方、まったく知らなかったかたも


aya を読んで頂くともっと詳しい活動がわかります。


詳しくはこちらをご覧くださいルンルン


琵琶湖はそもそも日本最大の湖で、400万年の歴史を持つ古代湖だそうで、

世界的にみても非常に希少な淡水生態系を保持しているそうお~キラキラ


自然観察をしながらどんな生き物がいるかを学びながら、

環境への理解を深めたり、

絶滅危惧種を繫栄させるための支援をしているそうです。





こういう地道な地域の活動の積み重ねが、大事ですよね女の子。






みんなで見守りつづけましょうニコs.heart*






Supported by 


LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...