こんにちは





今日は夏日ですね

早速紫外線カット100%の最強日傘を使いました

100%カットの日傘の下にいると、
紫外線カット能力が高いのもさることながら、なにより涼しいんです

今年の夏は、皆さんも日傘ゲットしたほうがいいかもしれないですよ



男性の方も・・・是非

男性も気兼ねなく日傘を使えるようなムーブメントがあるといいですね

熱中症になっちゃいますから

みなさん暑さ対策一緒に気を付けましょうね

さて、今日は月の引力について語りたい
と思っています。

と思っています。
先日見ていたテレビ番組で、90歳を超えたおばあさん助産士が
毎日潮見表をチェックしていました。
どうやら、満潮時に出産が多くなる傾向があるとのこと、
経験からもそう感じてチェックをかかさないそうです。
満潮 干潮ってそもそも、なんで? って月の引力の影響ですよね。

月に面していると引力に引っ張られて潮位が上がる、
反対側は
遠心力でひっぱられていることと、
月から最も遠い(引力が最も弱い)という理由から
この両面が満潮になるわけです


人間にも体内に水分があるわけですから、
お産の時には月の引力で押し出されやすい ということでしょうか


人間も地球に生きてて宇宙からの力に左右される生き物なんだー

ってなんかすごく神秘的な気持ちになりました

月の引力。。といえば、私のお友達でも
満月の時にはお酒を飲まない
って決めている人がいました。
満月の時にはお酒で失敗することが多い・・
と語っていましたが、
調べたら、満月の時って一番月の引力が強いわけですから、
アルコールを吸収しやすいそうです。
すごく納得

満月
はそんなわけで、一番吸収しやすい時期、つまり
一番太りやすい
そうです・・・。
月経前は太りやすい なんてこともよくいわれますが、
実際、月経は月の満ち欠けに影響を受けているわけですから、
切り離せない関係なんでしょうね・・

ちなみに新月も月の引力は満月と同じくらい強いのですが、
月光の関係か、その作用が満月と正反対のようです

満月では一番出生率が高いと言われていますが、
新月での出産率は最低だそう

月の引力と体内の60%は水分の私たち・・・

まだまだ研究したい分野です



No comments:
Post a Comment