こんばんわ

昨日はお友達と食事行った帰りのタクシーで携帯を忘れてしまって、
昨日の食べログできなくなってしまいました



携帯自体は見つかって遠くの営業所だったので、郵送してもらっています

タクシーの運転手さんってちゃんと携帯届けておいてくれて、
とても親切でした

郵送してくれる営業所のおじさんも親切だった・・

日本にいると本当になくした物がだいたい戻ってくるので、
感動します



拾ってくれる人いつもありがとう 



財布5回落としたことあるけど、見つからなかったことない

さてさて、今日は宝塚の月組公演を見てきました

久しぶりの観劇だったのですが、、
すごーーーーい面白かったです

やっぱ宝塚のキラキラわくわく感いいわ

私知らなかったんですけど、
ノバ・ボサ・ノバって昔から色々な組がやっているんですってね

人気の演目だから、今回も満員御礼で立ち見も出てるらしいですよ

某お友達の組子さんも立ち見で見たらしい・・



柚希礼音さんって本当にダンスがダイナミックですばらしいし、
ねねちゃんも体がやわらかくて ダンス上手でした

もうね、すごくキラキラしていて派手でパワーがあって
迫力あって、とても うきうきしちゃいました

ああ、このまま10分くらいこれを見続けていたい・・・



とおもうような、シーンもいくつかあったなあ。
あんなに元気をもらえる公演ってないと思う・・。
ストーリー自体はあんまりよく分からなかったんだけど
なんだかわからんけど楽しい









ポジティブパワーがすごいーうきうき~~~~



そんな感じでした

で、そのあとにあった、
ロマンティックミュージカル(こういうネーミングセンス好きです笑)の
めぐりあいは再び。
短めのお話にパレードついてるんですけど、
すごく衣装がかわいかった



なんかいつもの宝塚っぽい感じではなく、
今風というか、明らかに色とかパターンチョイスが今期のトレンドカラーに基づいていて
これ衣装だれがやってるんだろう?全部かわいいなあ
ってそんな目で見てました。
ご存知の方いますか?あれっていつもと違いますよね??
全部新しく作ってあるからかな?
デュエダンの衣装もすごくかわいかったですよね

正直言って、その後半の公演のちえさん(柚希礼音さん)がかっこよすぎて、
惚れ直しました(笑)
やっぱりかっこいいなあーーーー



ネタバレになるんですけど、(あらすじにはふれてません)
フランス貴族?かなにかの貴族社会設定シチュで
王女様(ねね)にちえさんが
母親が身分違いで結婚した父親と離婚して、
父親は結局良い家の娘と再婚して捨てられたのに、
母親は離婚してもなおその男からずーっと愛されていると思い込んでてそんな馬鹿なこと
信じ続けてるなんて、ありえないのに馬鹿な母親だった。
みたいなこと言ってて、
((そんなことない、きっと愛されていたんだろう・・))って思ってたら
ねねちゃん
そんなことないわ。きっと愛し合っていたのよ。
そんなことないわ。きっと愛し合っていたのよ。
って言ってて
ちえさん
「・・・・そうかもしれないな、母親の葬式にこっそり来た父親が涙ながしながら
「・・・・そうかもしれないな、母親の葬式にこっそり来た父親が涙ながしながら
身分が違わなかったら一緒にいれたとかそういえば言ってたなあ」
なんて感じのことを言っているやりとりが一番なんか泣けた

愛に気がつかないって結構悲しいし、
愛されてるって思って信じることは馬鹿なことじゃないのに、
そういう風に勘違いして人を憎むなんて悲しかったです

私結構感情移入してしまうから、そのシーンで涙でました

ともかく、ちえさんは正統派の王子様よりも、
ああいうワイルドな役のほうがはまっている気がする・・

あと、紅ちゃんもすごく良かったです。お客さんを持っていってたシーンがいくつもあったw
いつトップスターになるんだろう・・

ずっと楽しみに待っているんです

あれは久しぶりに爆発的に人気がでるスターになるだろうなあ・・と予感しています

紅さんが男1になったら、
もう全力で応援する(笑)オー

No comments:
Post a Comment